部門のミッション
・会社の営業活動や資産運用、リスク管理等、会社の経営活動の結果を評価・分析し、経営への会社の収益性や財務・健全性のコントロールに資する情報の提供および説明責任を果たすこと
・収益性やリスク管理の観点での再保険の検討・実施
どんな仕事か
・法定会計決算(責任準備金、健全性指標の算定、会計利益(利差益、費差益、危険差益等)の分析)
・内部管理会計(新契約の収益性、経済価値ベースの健全性比率(ESR)、企業価値(エンベディッドバリュー)等の評価、分析)
・再保険(リスク移転)の検討・管理
・保険引受リスクの管理業務(死亡率や罹患率、解約率等の算定・モニタリング)
・事業計画策定業務
・上記にかかるホストシステムや数理プロジェクションソフト等の開発業務
・主務官庁や生命保険協会への対応
求められるスキルは
必須条件
・以下の(1)~(3)の何れか(または、これに準じる条件)を満たす方、
(1) アクチュアリー試験に合格はしていないが、今回の応募以前から勉強をしている。
(2) 新卒のときに、アクチュアリー採用に応募していた。
(3) 金融業界(生保、損保、銀行、証券、監査、コンサル等)で、例えば数字の分析・ITの開発などの経験がある。
・PC(エクセル等)が使いこなせること
■尚可条件
・アクチュアリー正会員・準会員・科目合格者
どこで働くか
東京都品川区
勤務時間は
【就業時間】 9:00~17:00 (所定労働時間:7時間)
【休憩時間】60分
休憩時在宅勤務(週2日程度)可
給与はどのくらい貰えるか
非管理職にて採用の場合:440万円~650万円
管理職にて採用の場合:750万円~1200万円(残業代込)
※前職の給与を考慮し、当社規定の則り決定します。(固定給+賞与)
※予定年収はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
【給与改定】年1回(1月)
【賃金形態】月給制
待遇・福利厚生は
定期健康診断、資格取得支援制度、団体生命保険、各種慶弔制度等
加入保険
厚生年金、健康保険、雇用保険、労災保険、介護保険(40歳以上)
待遇
【通勤手当】 有 / 月額10万円を限度
【確定拠出年金】 有
【福利厚生】有 / 他
【退職金制度】 有
【定年】 65歳
【その他手当】
出張手当
赴任手当
単身赴任手当
※手当支給対象者は社内規定に準ずる。
休日休暇は
完全週休2日制(土日)
祝日
リフレッシュ休暇(連続5日)
年末年始休暇
傷病休暇(5日/年)
アニバーサリー休暇(1日/年)
慶弔休暇
特別休暇
有給休暇 など